店頭特集「嶺北への旅」展
2014.9.9(火)-12.20(土)
古くは越前国と若狭国に分かれていたこともある福井県。
いまも木ノ芽峠(木嶺)の稜線を境に、越前エリアを木嶺以北(もくれいいほく)、 若狭エリアを木嶺以南(もくれいいなん)」と呼んでいます。雪が多い嶺北に対し、嶺南は やや温暖といわれていますが、違いは気候だけではありません。嶺南は関西圏の影響が強く、逆に嶺北エリアは北陸・金沢の影響や北前船の貿易で栄えた独特の文化がいまも残ります。そのせいか工芸品の生産も盛んで、越前焼をはじめ漆器や木工加工などの作家が現在も 多数活躍しています。
海産物や眼鏡のイメージが強い福井の嶺北エリア。しかし朝倉家の栄華をいまに残す一乗谷や、九頭竜川の河口に栄えた三国の古い街並など、興味深いエリアが残ります。 この秋からはアムコカルチャー&ジャーニーで、ゆったりとした空気に包まれるこの地に暮らす人々の気配や匂い、そしてつくり手が紡ぎ出す作品たちに触れていただけたらうれしいです。
展示内容: 近藤修康・早苗 _ 陶、タナカ マナブ _ 陶、服部 泰美 _ 陶、古木 晶子 _ コアガラスマエダ ミユキ _ ガラス、武曽 健一 _ 陶、森石おまり _ 造形
取扱商品: 一本義酒造 _ 酒、満照豆本舗森田屋 _ 豆菓子、波屋 _ 瓶入りもみわかめ、高野由平商店 _ 紅梅液/ 他
出張イベント「旅する編ム庫」
編ム庫の福袋&ふるもの市 in いな暮らし[東京・稲城]
2024年1月13日(土)11時-16時
編ム庫の手しごと市 with 昭和レトロな洋品店 Nadee at いな暮らし[東京・稲城]
2023年8月12日(土) 11-16時くらいまで
編ム庫のシーサー&ふるもの市 in CANVAS &CLOTH[神奈川・辻堂]
2023年7月22日(土)-8月6日(日)
編ム庫の手しごと市『 Sunmiの傘展 』in いな暮らし[東京・稲城]
2023年6月25日(日)10:00-16:00
編ム庫のふるもの市 in「てのわ市」@武蔵国分寺公園[国分寺]
2022年10月22日(土)
編ム庫の招き猫&ふるもの市 in 「ねこダリア2022」[日本橋大伝馬町]
2022年7月16日(土)-24日(日)
編ム庫の手しごと市『 Sunmiの傘展 』in いな暮らし[東京・稲城]
2022年6月29日(日)
編ム庫のふるもの市 in いな暮らし[東京・稲城]
2021年11月13日(土)11:00-16:00
編ム庫の手しごと市『 Sunmiの傘展 』in いな暮らし[東京・稲城]
2021年6月13日(日)
編ム庫のふるもの市 in いな暮らし[東京・稲城]
2021年4月3日(土)
編ム庫のふるもの市 in CANVAS&CLOTH[神奈川・辻堂]
2021年2月13日(土)-14日(日)12時-18時
編ム庫のふるもの市 in いな暮らし[東京・稲城]
2021年1月30日(土)10時-16時
編ム庫のふるもの市 in いな暮らし[東京・稲城]
2020年11月21日(土)10時-16時
本×マーケット at 空想製本屋[東京・小金井]
2020年3月29日(日)11時-18時
出張イベント「てのわ市」in 武蔵国分寺公園[国分寺]
2019年5月26日(日)
本×マーケット at 空想製本屋[東京・小金井]
2019年3月31日(日)11時-18時
出張イベント「てのわ夜市」in アンティークアベニュー[国分寺]
2018年10月7日(日)16:00-20:30
セタブンマーケット2018 in 世田谷文学館[東京]
2018年6月2日(土)
『RND_輪土』 旅と出逢いと愛すべきモノたち in 栞日[松本]
2017年11月2日(木)-19日(日)
セタブンマーケット2017 in 世田谷文学館[東京]
2017年9月16日(土)-17日(日)
お知らせ
休日:土日祝・不定休
営業時間:11時から18時